11065
11 2021 Jan
Etalk 多人数レッスン機能追加のご案内

Etalk 多人数レッスン機能追加のご案内

利用者の皆様 当社は、サービス向上の観点から、 1月1日に新機能を追加いたしましたので、お知らせ申し上げます。 【追加された機能】 1.多人数レッスン 2.60分レッスン 【利用方法】 1.予約ページには一時間レッスンのタイムブロックが表示されます。(講師のスケジュールにより、一時間レッスンがない場合もあります。) 2.予約ページで「一対一レッスン」か「多人数レッスン」かを選びます。 3.レッスン内容を選択したうえ、予約を取ります。 4.予約一覧ページで、参加者人数などの予約情報が確認できます。 多人数レッスンについて 1.多人数レッスンと60分レッスンはレッスンチケット2枚かかります。 2.多人数レッスンを予約された利用者様にポイント返元致します。 ポイントが350ポイントに達つと、自動的にレッスンチケット1枚に引き換えられます。 3.ポイント計算式 4.多人数レッスンは、利用者人数が二人以上の場合だけ使えます。 詳しくはEtalk(www.etalk.jp)   よろしくお願いいたします。 Etalk

もっと読む»
10775
11 2021 Jan
多人数レッスンポイント計算表

多人数レッスンポイント計算表

多人数レッスンポイント計算表   参加者人数 ポイント 1 0 2 225 3 263 4 300 5 338 6 375 7 413 8 450 9 488 10 525   注 1.多人数レッスンと60分レッスンはレッスンチケット2枚かかります。 2.多人数レッスンを予約された利用者様にポイント返元致します。 ポイントが350ポイントに達つと、自動的にレッスンチケット1枚に引き換えられます。 3.ポイントの給付数は事前の予告なしに変更されることがあります。ご了承ください。

もっと読む»
10124
04 2020 Nov
日本語学習者の多い国・地域

日本語学習者の多い国・地域

世界では、137か国で365万1,715人が日本語を勉強しています。この人数には独学は含まれていなくて、学校の授業や語学学校、語学講座、登録制のインターネット教育などの人数だけがカウントされているので、実際はもっと多くいることになります。  日本語を学ぶ人が多い国は、ビジネスや文化的な関わりの強さを示している。 以下は国際交流基金「2018年度海外日本語教育機関調査結果(速報値)」による日本語学習者の多い国・地域ランキングです。 1中華人民共和国(中国) 100万4,625 2インドネシア 70万6,603 3大韓民国(韓国) 53万1,511 4オーストラリア 40万5,175 5タイ 18万4,962 6ベトナム 17万4,461 7台湾 17万159 8米国 16万6,565 9フィリピン 5万1,892 10マレーシア 3万9,247

もっと読む»
9013
24 2020 Oct
教科書サイト更新のお知らせ

教科書サイト更新のお知らせ

利用者の皆様 当社は、皆様利用体験の向上の観点から、教科書サイト(http://jp.disanke.com/jp/)をリニューアルしました。 リニューアル点 1.カテゴリー更新 2.ビジネス内容対応 3.新しい教材の導入 ぜひご活用ください。Etalk

もっと読む»
2796
27 2020 Aug
オープンクラスのお知らせ

オープンクラスのお知らせ

利用者の皆様 オンライン日本語レッスンを体験してみませんか?当サイトで定期的に開催しています。 レッスン対象: 誰でも参加できます レッスン費用: 無料     詳しくは当社までお問い合わせください。   Etalk

もっと読む»
2663
24 2020 Aug
【お知らせ】Zoomミーティングを導入しました。

【お知らせ】Zoomミーティングを導入しました。

利用者の皆様 当社は、皆様のプライバシーとレッスンの安定性の観点から、安定かつ安全なレッスン環境をつくる必要があると考え、Zoomミーティングを導入いたしました。 Zoomミーティングを導入することで、お客様にユーザー登録等をしていただくことなく、当社からのご招待でレッスンが受講可能なシステムになっております。 ぜひご活用ください。   Etalk

もっと読む»
3389
18 2020 Apr
10万円給付は「外国人も対象に含める方向」

10万円給付は「外国人も対象に含める方向」

政府が新型コロナウイルスに対する緊急経済対策として実施する方針の「国民1人あたり10万円の給付」について、所管する総務省の担当者は「住民基本台帳に登録されていれば、国籍に関わらず給付の対象とする方向で検討を進めている」と明らかにした。 安倍首相の「国民1人あたり10万円」の給付は、従来の「収入が減った世帯に30万円」と入れ替わる形で補正予算案に組み込まれる。

もっと読む»
4353
01 2020 Apr
日本政府による公式発表:高等教育は2020年から無料になる

日本政府による公式発表:高等教育は2020年から無料になる

日本政府は12月28日に幼児教育と高等教育の無料教育に関する閣議を開催し、2019年10月から無料教育の実施を正式に決定しました。 日本の公式発表:教育の機会を保護し、家族の負担を軽減する教育資金は長い間、主要な家計支出の1つを占めてきました。中国の良い学校に入学するために、両親は互いに競い合っており、多くのお金を費やしても、多くの家族は子供を養うことをあきらめています。私立幼稚園、バイリンガル幼稚園、モントレー風教育…一見背の高い名前はお金の底なしの穴の後ろにあります。多くの親が悩みを抱えており、幼稚園での子どもたちの支出はすでに家族を圧倒しています。日本の出生数は減少の一途をたどっており、若者へのプレッシャーが高まっており、結婚や不妊をしない傾向にあります。少子高齢化への対応として、教育へのアクセスを守りながら子育て家庭への負担を軽減したい。子どもと子育て支援法の改正は、来年の通常の議会の間に提出され、できるだけ早く可決されるよう努めます。安倍晋三首相は会談で、「国の社会保障は、老若男女が安心できるオールエイジ型に変革する。自由は、重要な第一歩だ。 幼稚園無料乳幼児認定保育園等は完全無料となります。 残りは、一部の私立幼稚園で月額25,700円(約1,590元)の助成金を支給する限度額を設けており、認定保育園の3〜5歳児は37,000円、0〜2歳児は42,000円。 学校給食は無料ではなく、親が全額を支払います。乳母と病気の育児施設も、承認された保育園と同じように扱われます。 看護師の数と施設の面積が政府の定めるガイドラインや監督基準を満たしていることが前提...

もっと読む»